「毛穴が小さくなる」「化粧ノリがよくなる」と最近よく耳にする顔脱毛ですが、顔の皮膚ってすごくデリケートなイメージがあって脱毛するとなると少しハードルが高いですよね。
それに、顔脱毛をしたいけれどニキビがある場合はできるのか、それとも断られてしまうのか?など、ニキビと脱毛の関係について気になっている人も多いと思いのではないでしょうか。
ニキビは思春期の時にはもちろんですが、大人になってからも様々な原因でできてしまうものであるため、ニキビがない状態でしか顔脱毛に通えないとなると大変です。
今回は、ニキビがあっても顔脱毛はできるのかどうかについて、詳しく紹介したいと思います。
ニキビがあっても顔脱毛はできる?

顔脱毛をしたいけれど、ニキビがある…。
このようなケースで顔脱毛は可能なのかどうか、実際のところを見ていきましょう。
顔脱毛の可否はニキビの状態によって異なる !
顔脱毛が可能かどうかは、できてしまっているニキビの状態によって異なります。
例えば、じゅくじゅくでまさに膿んでいる感じのニキビがある場合には、断られるケースがあります。
ただし、治りかけのニキビであれば、ほとんどのサロンやクリニックで施術を断られることはありません。
ニキビには照射せず、ニキビを避けて照射してもらうことができるため、顔にニキビがあっても大丈夫なのです。
また、もし膿んでいる状態になったニキビがある場合でも、小さなものであればニキビを避けて施術してもらうことが可能となっていますよ!
そのあたりは、実際に通いたいサロンやクリニックに聞いてみることをおすすめします。
広い範囲にできたニキビは施術が困難
範囲が狭いニキビや単体でできているニキビであれば、そこを避けて施術してもらうことができます。
しかし、広範囲にできたニキビの場合には、施術が困難になってしまうので注意しましょう。
広範囲の場合にどうしてニキビを避けて施術ができないのかと言うと、レーザーや光などの刺激や熱によって、ニキビが悪化してしまう可能性があるためです。
広い範囲にニキビができてしまったという人は、まずはニキビを治せるようにしていくことが大切です。
ニキビ跡がある場合には顔脱毛はできるの?

では、顔脱毛を行うにあたり、ニキビ跡がある場合には施術可能なのでしょうか。
ニキビ跡の場合には、炎症や化膿がすでに収まった状態になっているため、レーザーや光の照射・熱の影響を受けません。
そのため、ニキビ跡だけなら顔脱毛を受けることができます。
もちろん、サロンやクリニックによりますので、気になる人は事前に無料カウンセリングに行って相談してみることをおすすめします。
ニキビ治療を受けられるケースもある
通いたいのがサロンではなく美容クリニックの場合には、ニキビ治療やニキビ跡の治療が受けられることが多いです。
気になって顔脱毛どころじゃない!という人や、顔脱毛の施術を断られたという人は、先にニキビ治療を行うのも1つの手です。
自分でニキビを手っ取り早く治すことは簡単なようで難しく、悪化させてしまう場合もあります。
そういった心配なく医師に診てもらうことができるため、ニキビ治療を行うのもおすすめですよ!
顔脱毛でニキビができにくくなる?

顔脱毛を行うことによって、ニキビをできにくくすることが可能です。
ムダ毛や産毛が顔にある状態では、皮脂や汚れが溜まりやすく、肌荒れやニキビの原因となってしまうことが多くあります。 菌が繁殖しやすい状態になってしまうため、顔のムダ毛を処理してあげることは、ニキビに悩む人にとって、とても重要なんです。
ただし、顔のムダ毛・産毛を自己処理しようと思うと、カミソリやシェーバーを使うことになりますよね。
場合によっては顔の皮膚を傷つけてしまったり、ニキビの上に刃を通してしまったりすることもあるかもしれません。
そのため、自己処理で済ませるのではなく、サロンやクリニックで顔脱毛を受けて、自己処理よりも安全でキレイにしてもらうことをおすすめします。
まとめ

いかがでしたか?ニキビのタイプや範囲によっては、顔脱毛することに問題はなく大丈夫だとわかっていただけたと思います。
顔脱毛をすると常にキレイな状態が保たれるので、焦って自己処理をしてカミソリで肌を傷つけてしまう心配もありません。
さらに産毛がなくなるとお肌の透明感が高まるだけでなく、お肌のハリや潤いも高まってくれるメリットもあるので、トラブルのない肌に近づくことができます!
ただ、やはり顔は目立つところなので、しっかりとカウンセリングを受けて納得してから脱毛することをおすすめします。
