脱毛後はお風呂にも注意!?当日のお風呂の入り方

みなさん、お風呂は毎日入るものですよね。

それは脱毛に通っていても当然だと思うのですが、実はレーザーや光をあてた後の肌は敏感になっているため、施術後のお風呂の入り方は普段同じようにすると、肌トラブルを起こしてしまう可能性があります。

今回は、脱毛後のお風呂の入り方、注意点について紹介していきたいと思います。 

目次

脱毛後には入浴禁止! 

湯舟に浸かるととても気持ちが良いですし、リラックスできるため湯舟に入りたいという人も多いと思います。

しかし、脱毛後に入浴することは、多くのサロンで禁止されています。 

「脱毛期間中は肌を清潔にしなくてはダメなのに、どうしてお風呂に入っちゃダメなの?」と思う人もいるでしょう。 

もちろん清潔にしなくてはならないのは当然なのですが、お風呂に入ると体温があがってしまうため、NGとなっているのです。 

脱毛後の皮膚は軽い火傷状態

脱毛の施術では、毛穴や毛根にダメージを与えていると思っている人が多いと思うのですが、実はその時、皮膚にも刺激を与えています。 

脱毛後の肌には赤みや火照り、軽い火傷の症状のようなものが出やすくなるんです。 

そんな状態で身体温めてしまうと、血管が広がり血流がよくなって、症状が悪化してしまう可能性が高まります。 

軽い火傷をした時のことを思い出してみてください。 

お湯や湯気などの温かいものがかかったり、患部を手で押さえたりした時に体温で痛みが酷くなることはありませんか? 

火傷状態の肌にさらに温かいものをつけたり体温をあげたりするというのは、そういうことなのです。 

毛嚢炎などのトラブルにもなりやすい 

さらに、家族複数人が浸かった湯舟には、雑菌がたくさん存在しています。 

脱毛後の肌はバリア機能が低下しているため、肌や毛穴から雑菌が入りやすい状態でもあるのです。 

そんな中で湯舟に浸かってしまうことで、毛嚢炎などの炎症を引き起こしやすくなるため、注意しなくてはなりません。 

肌のトラブルを避けるために、脱毛後の入浴は禁止されているので、きちんと守るのが正解と言えます。 

脱毛後の湯舟はダメでもシャワーはいいの? 

湯舟ではなくて脱毛後のシャワーは、特に問題なくOKしているところが多いです! 

シャワーであればサッと流して出ることができますし、湯舟のお湯よりは清潔であるため、感染したり体温があがってしまうことも少ないためです。 

ただし、シャワーの設定温度はぬるめに設定しましょう。 

湯舟と違って身体をじっくり温めることはないため体温はあがりにくいですが、それでも念のために温度は下げてシャワーを浴びるようにしてください。 

また、浴室には長居せずに、身体を洗ってさっと出るようにしてくださいね。 

脱毛後にシャワーをする際に注意すべき点 

脱毛後にシャワーをする際に注意すべき点として、以下のような事が挙げられます。 

  • 手で身体を洗うこと 
  • お湯をぬるめにすること 
  • 早めに出ること 

先ほど少し触れましたが、シャワーのお湯をぬるめにすることで身体を温めすぎないように注意しましょう。 

普段の設定温度よりも低くして、すこしでもヒリヒリしたり痛みを感じるようであれば、シャワーも避けるのがベストです。 

身体や頭を洗った後は、無駄に長居するのではなく早めに出るようにしましょう。 

脱毛後の肌はダメージを受けているため、傷つきやすい状態です。 

身体を洗う際にタオルやスポンジを使う人は多いと思いますが、脱毛後はそれらを使用せず、手で身体を洗うようにしてください。 

石鹸やボディソープをよく泡立てて、泡で包み込むように優しく洗うことが大切です。 

ごしごしこすってしまうと、肌が傷つきトラブルの原因となってしまいますので注意しましょう。 

脱毛後には保湿も大切になります。 ダメージを受けた肌が乾燥によってよりダメージを受けてしまうことがないように、脱毛後には丁寧に保湿をしてあげるようにしましょう! 

いつから湯舟に浸かれるの? 

脱毛後の肌にダメージを与えないために入浴は禁止になっていますが、いつから湯舟に浸かってもいいのでしょうか? 

あくまでも目安となりますが、脱毛から3日後くらいからであれば湯舟に浸かっても問題ありません。 

ただし、湯舟に浸かりたい場合には、必ずサロンやクリニックの施術者・看護師さんに、いつから湯舟に浸かっても良いのかを確認するようにしてください。 

サロンとクリニックでは照射の際のパワーも異なりますので、入浴可能になる必須も異なってくるケースがあります。 

自己判断で肌トラブルを引き起こすことがないよう、充分に注意したいですね。 

まとめ

いかがでしたか?脱毛期間中は肌を清潔に保つことが大切になるので、体を綺麗にする入浴の禁止を意外に思う人も多いと思います。

しかし入浴が禁止されているのは、体温を上げてしまうという理由があるからです。

最近は肌へのダメージを極力抑えている脱毛方法も多くなりましたが、それでも完全に肌へのダメージをなくすことはできず、脱毛施術後の肌は軽いやけどのような状態です。

肌がとてもデリケートな状態であるため、刺激を与えず肌トラブルをひき起こさないよう気をつけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次